箱根駅伝のルートの意外な事実を一覧で!!【えっ!?そうなの?】

 

箱根駅伝のルート。

つまり走行コース、走行経路

ですね。

箱根駅伝

2014年に箱根駅伝の

ルート変更がありましたね。

 

意外と知らない人も多い。

 

その他、箱根駅伝について

ルート変更を筆頭に知らな

い事が意外とあります。

 

日本のお正月の風物詩

の箱根駅伝。

 

箱根駅伝のルートやその他の

豆知識を完全に頭に入れて、

知らない友人に日本の冬の

風物詩について教えてあげよう

 

最初に箱根駅伝の歴史と詳細

について少し説明しましょう。

 

正式名称は、

東京箱根間往復大学駅伝競争

 

第1回大会

1920年アメリカでの大会に向けて

の代表選考会との位置づけで開催

された。

 

出場校(近年のルール)

昨年の10位までのチーム。

本年度の予選を勝ち上がった

10位までのチーム。

合計20チーム

 

その他に、関東学生連合チーム

などがある。

 

箱根駅伝のルートの全長は、

千代田区大手町から神奈川県

箱根町までの全10区からなり、

箱根駅伝ルート

 

 

 

1月2日

往路 1区~5区 (107.5km)

 

1月3日

復路 6区~10区 (109.6km)

 

合計217.1km

からなる

 

1区の全長 21.3km

2区の全長 23.1km

3区の全長 21.4km

4区の全長 18.5km

5区の全長 23.2km

6区の全長 20.8km

7区の全長 21.3km

8区の全長 21.4km

9区の全長 23.1km

10区の全長 23.0km

 

繰り上げスタート

2区 鶴見中継所

※先頭走者から10分遅れる

と繰り上げスタート

3区 戸塚中継所

※先頭走者から10分遅れる

と繰り上げスタート

4区 平塚中継所

※先頭走者から20分遅れる

と繰り上げスタート

5区 小田原中継所

※先頭走者から20分遅れる

と繰り上げスタート

すべての復路の中継所

※先頭走者から20分遅れる

と繰り上げスタート

 

復路のスタート

復路のスタートにおいては、

往路の先頭走者のゴールから

10分以内にゴールしたチームは、

時差スタートを行い、その他の

すべてのチームは10分後に全員

同時にスタートする。

 
[ad#iku-1]
 

 

それでは、箱根駅伝の

意外な事実一覧

 

①歴代の記録が参考記録に・・・

 

2015年の第91回箱根駅伝で

5区と6区の一部がルート変更

される事により、血と汗の結晶

である歴代の記録が参考記録

になってしまった。

 

5区、6区、往路、復路、総合記録

のすべてが参考記録扱い。

 

調べてみると、コース変更は歴史

の中でも何度かは発生しており、

やむをえないということであろう。

 

山の神と言われた5区の区間記録

保持者であった柏原竜二さんの

記録も参考記録になります。

 

②箱根駅伝は地方大会の駅伝

 

●出雲駅伝

●全国大学駅伝

●箱根駅伝

 

上記の大学三大駅伝に含まれ

ていますが、箱根駅伝は全国大会

ではないのです。

※あくまでも、箱根駅伝は

関東のローカル駅伝大会である。

 

③踏切でタイムロス

かなり古い話しになるが、

その昔、踏切待ちのタイムロス

計算されずに行われていた。

 

踏切の足どめにより、追いつかれ

優勝を逃すケースも見受けられた

 

④過去に中止は5回だけ

箱根駅伝、過去に中止になった

回数は5回だけ。

それも戦時下において、戦争が理由

の中止のみ。

1941年 戦争を理由に中止

1942年 戦争を理由に中止

1944年 戦争を理由に中止

1945年 戦争を理由に中止

1946年 戦争を理由に中止

 

⑤最強は中央大学!?

最近の事しか知らないと、

えっ!?って感じですが・・

 

古豪である中央大学。

なんと総合優勝回数14回

で最多。また連続総合優勝

回数も6連覇で最多なんです。

 

古豪復活を楽しみに待ちましょう。

 

 

最後に箱根駅伝名場面集の

動画です。必見です

ご覧下さい。