松竹梅の意味と由来・・【赤ちゃんでもわかる・・かんたん説明!!】

 

松竹梅(しょうちくばい)の

意味ってなんだろう?

松竹梅

なんとなくはわかってる。

 

グレードとかランクとか

コースの違いだよね。

 

例えば、

結婚式の座席表

お寿司の握りのランク

うな重のランク

などなど、

 

おめでたい物や日本の

伝統的な食べ物など

松竹梅がついてますね。

 

だけど松竹梅のちゃんと

した意味ってわかってない

 

なんで松竹梅でグレード

区別した理由なんかも

調べてみよう。

 

松竹梅の意味と由来

①お正月の門松から

お正月の門松

②歳寒の三友(さいかんのさんゆう)

さいかんのさんゆう

※中国で好まれる3つの画題

 

いくつか説があるので、それぞれ

詳しく解説していきましょう。

 

お正月の門松から松竹梅

由来となっている説から説明

しましょう。

 

むかしむかしの平安時代。

1年の間ずっと緑で、冬も元気に

育つ松の木は、不老長寿の木と

して崇められていました。

 

神様が宿る木とも言われ、新年を

祝う門松として飾られたのです。

 

時代が経つにつれ、松と同様に

冬でも真っすぐにピンと立つ竹

厳しい冬の最中に花を咲かせる

梅が門松に加わっていったのです。

 

門松としてが飾られ、次に

飾られ、最後にが加えられた。

 

これが松竹梅の由来とされて

います。

 

グレードの順は、門松に加えられ

ていった順になっています。

 

松 → 竹 → 梅

 

おそらく江戸時代などに、

このおめでたい表現

寿司やうなぎのランクに

あてはめ、以下のように

なったのではないでしょうか?

 

松(特上) → 竹(上) → 梅(並)

 
[ad#iku-1]
 

 

 

それではもう一つの説の説明です。

 

中国から伝来したという説です。

 

中国では、松、竹、梅は、画人

好んでこれらを題材として使う

事から歳寒の三友と呼ばれて

います。

 

中国でもやはり、寒い冬に耐え

松竹梅は縁起のいいもの

神聖なものとして、扱われていた

ようです。

 

それが日本に伝来されたという

説です。

 

松 → 竹 → 梅

 

というランクがいつつけられたのか

という事にかんしてはいくつか、

説があります。

 

1つめは、絵画におけるそれぞれ

扱われ方からという説です。

 

松は、神様と同じように扱われる

仙人を描く時に必ず描かれる、

など。

 

松は、最上級として扱われました。

 

それで松 → 竹 → 梅

となったという説。

 

もうひとつは、松、竹、梅の植物

自体の印象からグレードがつけ

られたという説です。

 

最も強く大きく元気に見えるの

は松であり、また神聖な木とも

崇められる、松を最上級にし

ようといった考え方です。

 

ここから松 → 竹 → 梅

となった説です。

 

今、現在では商品のグレード

やコースがこの、松竹梅に

あてはめられたんですね。

 

以下の動画は、ただの松竹梅つながりですが

往年の大スター石原裕次郎さん

のCM動画です。

 

 

 

 

 

日本の伝統文化ともいえる

松竹梅です。

 

なんで松竹梅なの?

って聞かれたら説明

してあげましょう。