統計学は資格の王様?試験内容や受験科目、受験料、取得条件も!

 

統計学(統計検定)の

資格を取りたい方に。

 
統計学の資格


 

統計学の級ごと

試験内容などを

ご紹介します。

 

統計検定1級

1級は、
大学専門過程(3、4年次)で
習得すべき事について
専門分野ごとに検定
行います。

 

また、以下の内容も
踏まえます。

 

・統計検定準1級の内容全て

・各種統計解析法の考え方
及び数理的側面の正しい理解

[試験形式]

統計検定1級は、

〈統計数理〉
〈統計応用〉
2つの試験から構成されて
います。
(解答は論述式です)

〈統計数理〉

5問出題され、受験時に
3問選択します。

試験時間:90分(午前)

〈統計応用〉

下記の4つの分野から
申し込み時に1つ選択します。

・人文科学
・社会科学
・理工学
・医薬生物学

各分野5問出題され、
受験時に3問選択します。

試験時間:90分(午後)

[出題範囲]

統計検定の公式HP
1級のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[合否判定]

〈統計数理〉〈統計応用〉
それぞれの試験ごとに
合否を判定されます。

《合格証》

・〈統計数理〉合格

〈統計数理〉の合格証

・〈統計応用〉合格

〈統計応用〉(人文科学)等
それぞれの分野での合格証

このように合格証が発行
されます。

 

[統計検定1級の資格取得条件]

統計検定1級の資格を
習得するためには、

〈統計数理〉と
〈統計応用〉の
少なくとも1分野
合格が必要です。

合格すると、
統計検定1級の合格証が
発行されます。

※統計検定1級は、
〈統計数理〉または
〈統計応用〉のどちらか
一方しか合格しなかった場合
経過措置として
試験合格の有効期間内
もう一方を合格すれば、
1級合格となります

経過措置は9年です。
(試験合格の有効期間10年間)

[受験料]

・1級〈統計数理〉及び
〈統計応用〉・・・10,000円

・1級〈統計数理〉
のみ・・・6,000円

・1級〈統計応用〉
のみ・・・6,000円

 

統計検定準1級

準1級
大学において統計学の
基礎的講義に引き続いて
学ぶ、

統計学の諸手法の
応用力を問われます。

また、以下の内容も
踏まえます。

・統計検定2級の全て

・各種統計解析法の使い方
及び解析結果
正しい解釈

[試験形式]

統計検定準1級は、

・多岐選択式(マークシート
→20~30問程度

部分記述問題
→5~10問程度

論述問題
→3題出題され、受験時に
1問選択

このように構成されています。

試験時間:120分

[出題範囲]

統計検定の公式HPの
準1級のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[受験料]

準1級・・・8,000円

 

統計検定2級

統計検定2級は、
統計学において
大学基礎課程
(1,2年次学部共通)
習得すべき事について
検定を行います。

具体的には
以下の能力を問われます。

・現状について問題を発見し、
その解決のためのデータを
基に
仮説の構築と検証を行える
統計力

・新知見獲得の契機を見出す
統計的問題解決力

[試験形式]

統計検定2級は、

5岐選択式(マークシート
→30~40問程度

このように構成されています。

試験時間:90分

[出題範囲]

統計検定の公式HPの
2級のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[受験料]

2級・・・5,000円

 

 
[ad#iku-1]
 

 

 

統計検定3級

統計検定3級は、
高校卒業段階までに
求められる統計活用力を
評価・認証する為に
検定を行います。

以下が出題問題です。

基本的な用語や概念
定義を問う問題
(統計リテラシー)

用語の基礎的な解釈と、
2つ以上の用語や概念の
関連性を問う問題
(統計的推論)

・具体的な文脈に基づいて
統計の活用を問う問題
(統計的思考)

具体的に説明すると、
統計検定3級は
統計検定4級の内容に加え、

標本調査
(母集団・標本・全数調査・
無作為抽出・標本の大きさ・
乱数)

データの散らばりの指標
(四分位数・四分位範囲(四分位
偏差)・標準偏差・分散)

データの散らばりのグラフ表現
(箱ひげ図)

2変数の相関
(相関・散布図(相関図)・
相関変数)

確率
(独立な試行・条件付き確率)

以上の内容を含みます。

[試験形式]

統計検定3級は、

4~5岐選択式(マークシート
→20問程度

このように構成されています。

試験時間:60分

[出題範囲]

統計検定の公式HPの
3級のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[受験料]

3級・・・4,000円

 

統計検定4級

統計検定4級は、
中学校卒業段階までに
求められる統計活用力を
評価・認証する為に
検定を行います。

以下が出題問題です。

基本的な用語や概念
定義を問う問題
(統計リテラシー)

用語の基礎的な解釈と、
2つ以上の用語や概念の
関連性を問う問題
(統計的推論)

・具体的な文脈に基づいて
統計の活用を問う問題
(統計的思考)

具体的に説明すると
統計検定4級は、

基本的なグラフの見方
(棒グラフ・折れ線グラフ・
円グラフなど)

データの種類

席数分布表

ヒストグラム
(柱状グラフ)

代表値
(平均値・中央値・最頻値)

分布の散らばりの尺度
(範囲)

クロス集計表
(二次元の度数分布表:行比率・
列比率)

時系列データの基本的な見方
(指数・増減率)

確率の基礎

上記の内容を含みます。

[試験形式]

統計検定4級は、

4~5岐選択式(マークシート
→15問程度

このように構成されています。

試験時間:60分

[出題範囲]

統計検定の公式HPの
4級のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[受験料]

4級・・・3,000円

 

統計調査士

統計調査士は、

公的統計に関する
基礎的な知識を正確に
認識し、

公的統計を適切に
利用する力を評価する為に
検定を行います。

これに合格すると、
『統計調査士』の認定証が
授与されます。

《統計調査士の資格》

統計調査士の資格を
取得すると、

・取得する過程で有用な知識
を得られる

統計調査業務に自信を
持って取り組める

・公的統計に係る知識と
能力が評価される

民間調査機関で優先的に
採用されやすくなります。

[試験内容と形式]

統計調査士の試験内容は
以下の通りです。

統計の基礎
(統計の役割・統計法規)

統計調査の実務
(統計と統計調査の
基本的知識・統計調査員の
役割・業務)

・公的統計の見方と利用

統計調査士の試験形式は、

5岐選択式(マークシート
→30問程度

このように構成されています。

試験時間:60分

[出題範囲]

統計検定の公式HPの
統計調査士のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[合格水準]

70点以上/100点

[受験料]

統計調査士・・・5,000円

 

専門統計調査士

専門統計調査士は、

調査の企画・管理
並びにデータの高度利用
業務に係る上で必要な、

基本的知識や能力
評価する為に
検定を行います。

《専門統計調査士の資格》

専門統計調査士の資格は、

統計調査士
専門統計調査士
両方の試験
合格する必要があります。

合格すると
『専門統計調査士』の
認定証が授与されます。

※統計調査士または
専門統計調査士のどちらか
一方しか合格しなかった場合
経過措置として
試験合格の有効期間内に
もう一方を合格すれば
専門統計調査士資格が
認定されます。

経過措置は4年です。
(試験合格の有効期間5年間)

[試験内容と形式]

専門統計調査士の試験内容は
以下の通りです。

調査の企画・運営

調査の実施と指導

調査データ利活用の手法

専門統計調査士の試験形式は、

5岐選択式(マークシート
→40~50問程度

このように構成されています。

試験時間:90分

[出題範囲]

統計検定の公式HPの
専門統計調査士のページ
PDFファイルがあります。

そちらをご覧下さい。

[合格水準]

正解率7割程度以上

[受験料]

専門統計調査士・・・10,000円

 

こんな事にも使える統計学

統計学関連で、
こんな面白い動画
あります。

電車が事故で見合わせ!
あなたならどうする?

とても分かり易い解説です。
鉄道復旧予測のツイートにも
統計学が使われてるんですね。

統計学を知らない方も
聞き入ってしまうような
講義です。

それでは、これから
統計検定を受験される
皆様にご健闘あれ!