パイナップルの食べ頃に疑問!効能は便秘解消!おいしい見分け方も!

 

パイナップルって、本当に美味しく

食べられる食べ頃は知っていますか?

 

パイナップルの食べ頃が想像以上にうまい!食べ過ぎの消化促進や便秘の効能、おいしい見分け方や剥き方やなり方も。

 

食べ頃さえ知っていれば、いつでも

美味しく食べることができるんです

からね。

 

・今すぐ食べたい!けど…美味しく食べられる食べ頃は?

・パイナップルのあれこれ講座♪

・パイナップルのいろいろ♪

 

以下は、パイナップルの食べ頃に

関する動画です。

 

果物を売っている果物屋の人が、

パイナップルの食べ頃・食べ方・

切り方を教えてくれますね。

 

プロが教えてくれるんだから、

間違いないですよ。

 

少しでも気になった人は、

参考にご覧ください。

 

 

今すぐ食べたい!けど…美味しく食べられる食べ頃は?

パイナップルの食べ頃が、わからな

くて困ってしまうと思うんですよね。

 

でも、食べ頃がわかれば簡単に美味

しく食べることができるようになります。

 

パイナップルは、その日の内に食べ

るのが一番良い食べ頃なんです。

 

どうして、買ってきたばかりなのに

食べ頃なのか?

 

それには、理由があるんですよ。

 

その理由とは、パイナップルは

収穫されますよね。

 

その時に、保存して熟成させちゃ

うんですよ。

 

熟したパイナップルを売っているので、

すぐに食べることができるからです。

 

それから、もっと置いておけば美味し

くなるかというとそうではないんです。

 

黄色く熟してしまえば、後はどれだけ

置いておいても味は変わらないんですよ。

 

ただ、変わるとすれば悪くなるという

ことですね。

 

要するに、腐って食べられなくなって

捨てることになるんです。

 

それは、もったいないですからね!

買ってきたら、すぐに食べましょうね。

 

だからと言っても、中には酸っぱいだ

けで美味しく無い物を買ってしまうの

も嫌ですよね?

 

ならば、売り場でしっかりと美味しい

パイナップルを見分けるしかありません。

 

ポイント1:形
下の方が、膨れているパイナップル
が良いんですよ。

ポイント2:香り
パイナップルを少しだけ、横にして一番
下の部分の匂いをかいでみてくださいね。
甘い香りがしましたか?

ポイント3:軽く押してみる
軽く押してみて、柔らかければ大丈夫です!

 

全てをクリアしたパイナップルなら、

美味しいに決まっているので買って

いただいて大丈夫ですからね。

 

パイナップルのあれこれ講座♪

パイナップルって、英語だと「パインアップル」

で学名だと「パインナップル」なんですよ。

 

もともと、熱帯地方のアメリカが原産国

なんですよ。

 

そして、パイナップルはパイナップル科

の多年草なんです。

 

ということは、パイナップルは元からパイ

ナップルだということになりますね。

 

略してパインと呼びますし、昔は鳳梨と

呼ばれていたこともあるんですよ。

 

たぶん皆さんが知っているのは、実の

方だと思うんですよね。

 

だから、実の方だけをパイナップルと

呼ぶんです。

 

そのパイナップルが生る植物のことは、

アナナスと呼ぶこともあるんです。

 

パイナップルの本来は、パインというの

は「松」でアップルというのは「果実」な

んです。

 

本来は、「松ぼっくり」を指すことだった

んですよ。

 

じゃぁ、どうしてパイナップルは果物に

なったか?

 

それは、18世紀頃に見た目が松ぼ

っくりにそっくりだったからなんです。

 

そして、今の果物のパイナップルに

なったということなんです。

 

パイナップルの効能って、どんな物

があるんでしょうね。

 

効能1:下痢
効能2:消化促進
効能3:消化器障害
効能4:食欲増進
効能5:消化不良
効能6:ガス発生
効能7:悪臭大便
効能8:夏バテ
効能9:ダイエット

 

上記の内容を改善する効能が
期待できます。

 

パイナップルの食べ過ぎって、

良くないんですよ。

 

というか、気をつけてほしいのは

生のパイナップルなんです。

 

美味しいのは良いんですけど、生っ

て食べると唇がピリピリしますよね?

 

それは、パイナップルの中に含まれ

ている成分のせいなんです。

 

ブロメラインとシュウ酸カルシウムと

いう成分の仕業で、唇や舌がピリピリ

してしまうんですよね。

 

シュウ酸カルシウムは、結晶なんです

が形状がやっかいなんです。

 

針状になっていて、それが舌や唇を

針で刺すようにチクチクと刺激をし

てきます。

 

そして、ブロメラインはたんぱく質を

分解してしまうんです。

 

酷いとたらこなような唇になってし

まうこともあるんですよ。

 

パイナップルの皮の剥き方は、

知っていますか?

 

最初から剥かれているパイナップル

を、買ってきて食べる人にとっては

無関係かもしれません。

 

ですが、まるごと買ってきたり・もらっ

たりするかもしれませんよね。

 

そういう人のために、簡単に皮を剥

いて食べられるようにしていきたい

と思います。

 

剥き方1:
パイナップルをまな板の上
に寝かせます。

剥き方2:
葉っぱのある上の部分と、
下の部分を切り落としましょう。

 

葉っぱだけの方は、そのまま捨てる

のはもったいないですよ。

 

実がなる可能性はわかりませんが、

鑑賞植物を別に買う手間が省けますよ。

 

でも、実はしっかり綺麗に取り除いて

くださいね。

 

そうしないと、土に植えても根付くこと

がないですからね。

 

葉っぱだけを土に植えれば、ちゃん

と根付きますよ。

 

剥き方3:横にしていたパイナップルを立てましょう。

上も下も、平らになっているので立てやすいですよ。

 

剥き方4:
立てたパイナップルを半分
に切りましょう。
4等分に切りますよ。

剥き方5:
4等分に切ったパイナップル
を立てます。

剥き方6:
芯を切り取ります。
芯は硬くて、食べることが
できませんからね。

剥き方7:
芯を切ったら4等分に切った
パイナップルを、半分に切ります。
8等分に切りますよ、その方が
後々食べやすくなりますからね。

剥き方8:
パイナップルの皮を薄く
剥きましょう。

 

この時に実の部分に、まだ皮の残りが

残ってしまったら包丁の角などを使い

取りましょう。

 

後は、食べやすい大きさに切り分け

れば終わりです。

 

注意!包丁を使うので、必ずお父さん

かお母さんと一緒にパイナップルを剥

いてくださいね。

 

お子さんだけだと、手を切って怪我を

してしまうこともありますからね。

 

パイナップルのなり方って、知っていますか?

 

果物だから、木からなっていると思いますか?

それとも、野菜と同じように地面から出てき

てなっていると思いますか?

 

それとも、芋やナッツのように地面に埋まっ

てなっていると思いますか?

 

答えは、地面の上になっています。

 

だからといって、1つ目と2つ目のどちらに

も当てはまらないんですよ。

 

一つの植物のてっぺんになるのが、

パイナップルで一つの植物に対して

パイナップルも一つしかならないん

ですよ。

 

 

文章の説明では、わかりにくいかも

しれませんね。

 

そのために、実際になっているのを写真で

見てもらった方がわかりやすいと思います。

 

パイナップルのなり方

 

パイナップルって、消化には良いの?

 

消化のことを考えるのであれば、

パイナップルは良いとは言えませんよ。

 

それは何故かと言うと、パイナップルは

全体的に食物繊維が多いんです。

 

そのために、消化しずらくなっています。

 

パイナップルのおいしい見分け方を、

知っていますか?

 

見分け方1:重い物
一:持つと、ずっしりと重い
二:下がどっしりとしている

見分け方2:見た目
一:全体に丸みがある
二:葉っぱが長過ぎない
三:ツヤがある

見分け方3:色合い
一:葉っぱが濃い目の緑
二:下半分が黄色、上半分が青みがかっている
三:切り売りされている場合は、実が深い黄色の物

見分け方4:香り
一:パイナップル特有の甘い香りがする

 

パイナップルは、便秘を解消させるに

はもってこいだと知ってますか?

 

消化の面でも、話したことと重なって

しまいますが「食物繊維」が豊富なん

ですよ。

 

便秘を解消させるには、食物繊維が

必要なんですよ。

 

 

[ad#iku-1]

 

 

パイナップルのいろいろ♪

 

「パイナップルケーキ」は、台湾の

お土産でありますよ。

 

「パイナップルパーク」という、

沖縄県名護市にあるところです。

 

パイナップルに関するものが、

たくさんありますね。

 

化粧品には、「パイナップル

豆乳ローション」という物がありますよ。

 

「パイナップルアーミー」は、マ

ンガなんですよ。

 

「パイナップルジュース」も、

いろいろありますよ。

 

オリジナルのパイナップルジュースは、

クックパッドにいろいろありますね。