お礼参りの方法や意味を意外と知らない日本人!時期や服装も。

 

お礼参りの方法はどう

すればいいの?

 

%e3%81%8a%e7%a4%bc%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%8c1%e5%88%86%e3%81%a7%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%ef%bc%81%e6%99%82%e6%9c%9f%e3%82%84%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%80%81%e6%9c%8d%e8%a3%85

 

お礼参りの時期って正確には

いつなのでしょう?

 

お礼参りにはどんな意味があるの

でしょうか?

 

お礼参りの服装には決まりが

あるのか知りたいですね。

 

お礼参りと厄払い?金額はいくら

が相場なんでしょうか?

 
以下はその答えを書いて行きますね。
 
目次から答えに飛べますよ。
 

○お礼参りの方法?

○お礼参りの時期

○お礼参りの意味

○お礼参りの服装

○厄払いのお礼参りは?

○お礼参りの金額は?

○お礼参り講座

 

以下は、(方法としては、一度お願い事

をした神社やお寺などにまた行きます。)

という動画です。

 

 

お礼参りの方法?

方法としては、一度お願い事をした

神社やお寺などにまた行きます。

 

お礼参りをする時は、過去から今まで

のことに関して「ありがとう」の感謝を

神様や仏様に伝えるのみで大丈夫な

んですよ。

 

例え目に見えないと言っても、神様や

仏様のおかげも生きていく中ではあり

ますからね。

 

それに対して、私達人間は感謝する

必要があります。

 

どうしても遠くて同じ神社やお寺に行く

ことができない場合、わざわざ無理して

までも行く必要はありませんよ。

 

その場合は、神社やお寺で買ったお札

を神棚に祀ってあれば大丈夫ですよ。

 

神棚に向けて感謝の気持ちで、手を合

わせて頭を下げることでも十分伝わります。

 

それか、神社やお寺がある方向に向け

て手を合わせるだけでも、感謝の気持ち

は伝わります。

 

そして、何らかのお守りをか授かってい

るのなら、お礼参りをするついでに返す

と良いですよ。

 

お礼参りで「ありがとう」を形として絵馬

だったり・お酒を納める人もいます。

 

それか、お金を初穂料ということで納め

る人もいますが、絶対にそういうことをし

ないといけないのかというと、そういうわ

けでもありません。

 

ただ、納めたい人だけが納めれば良い

というその人自身の気持ちの判断なの

で、無理して納めなくても大丈夫なん

です。

 

安産祈願のお礼参りの方法としては、

お焚き上げをするためそのお金を

のし袋に入れます。

 

表に書くのは、御礼とその下には

赤ちゃんの名前も書きます。

 

神社やお寺で安産のお礼参りに訪れ

たことを伝え、のし袋を渡します。

 

のし袋の中に入れるお金の額は、

気持ちなので千円札を数枚くらい

で良いですよ。

 

大きな神社では上に書いた方法で良

いですが、小さい神社での安産祈願

のお礼参りの方法としては、賽銭箱に

感謝の気持ちとして納めましょう。

 

お礼参りの方法は、最初に安産祈願を

した時と同じで「2回礼をし、2回手を

叩き、1回礼」という形ですよ。

 

先に鈴を鳴らし2礼・2拍手・1礼をし、

安産で無事に出産したことに対して

の感謝を伝えましょう。

 

安産祈願のお札・お守りは、納める

場所に納めましょう。

 

 
[ad#iku-1]
 

 

お礼参りの時期

安産祈願のお礼参りの時期は、季節

によりますが最近では、出産後の

「お宮参り」と一緒に安産祈願のお礼

参りをする事が多いですよね。

 

合格祈願のお礼参りの時期は、いつと

いうことははっきりと決まっているわけで

はないので、願い事が叶ったら、その

お願い事をした神社やお寺に時間が

ある時に行けば大丈夫です。

 

お礼参りの意味

お礼参りの意味は、

「神様や仏様に願い事をして、それが

叶った時にお礼としてお参りすること」

なんです。

 

お礼参りの時期でも書いたように

お礼参りと同時期に赤ちゃんは、

お宮参りもすますこともあります。

 

お宮参りでの赤ちゃんの服装は、

赤ちゃんに肌着を着せます。

 

その上に白羽二重のお着物を

着せましょう。

 

羽織の絵柄は、お祝いに相応しい

おめでたい柄にし、赤ちゃんに羽織

らせてあげますよ。

 

この時、赤ちゃんから言うと

「お父さんの方のおばあちゃん」

ということになります。

 

おばあさんが抱っこをすることになります

ので、羽織の端をおばあちゃんの首の

後ろで結びましょう。

 

お礼参りの服装

お礼参りの服装は、だいたい普段

着ている服装で大丈夫ですよ。

 

厄払いのお礼参りは?

厄払いのためのお礼参りの時期は、

何日に行かないといけないという決

まりは全然ないですよ。

 

自分がこの日に行きたい!と思ったら、

神社やお寺に行けば良いんですよ。

 

お礼参りの金額は?

金額としては、少なくて

「3千円」から多くて「1万円」

くらいですね。

 

だいたい、5千円を出す人が

多いようです。

 

お礼参りの金額の相場としては、

「5千円」からそれ以上が主ですね。

 

お金を入れるのし袋には、書き方

があるんですよ。

 

紅白蝶結の水引ののし袋か、

封筒にお金を入れるんですが

「御玉串料」

「御初穂料」

「御礼」

と上に書きますよ。

 

その下には、名前を書きますが結婚

しているのなら旦那さんと奥さんの

名前を書きます。

 

お礼参り講座

後厄には、厄払いをしてもらった

神社やお寺などにお礼参りをす

ると良いですよ。

 

お礼参りを知らない人もいます

から、実際に行っていない人も

います。

 

遠くて行けない場合は、近くの

神社やお寺などに行ってそこの

神様や仏様に、遠くてお礼参り

に行けないことを伝え、お礼す

ると良いですよ。

 

お礼参りを間違った意味で使わ

れることも、よくありますね。

 

 

よく高校の卒業時に先生に

お礼参りをするって聞いた事

ありますよね?

 

これは、お世話になったお礼で

はなくて・・・今までの日頃の恨み

を晴らす、という意味ですからね。

 

英語だと「OREIMAIRI」と

書きますが、日本語に訳すと

「お礼参り」ですよ。

 

お守りを返すタイミングは、

授かってから1年後ですよ。

 

お守りの効果があるのは、だい

たい1年でそれを過ぎるとあまり

よくないですからね。

 

返すのなら神社やお寺でです

が、きちんと授かった方に返す

のが大事なんですよ。

 

神社なら神様の魂・お寺なら

仏様ですから、一緒にしては

いけないんです。

 

遠くて同じ神社やお寺に返しに

行けない場合は、郵送で返す

こともできます。

 

ただ、その神社やお寺によって

は、郵送で受け付けていない

場合もあります。

 

郵送の前に一度問い合わせ

してみることを、お勧めします。

 

お礼参りに行くときの赤ちゃん

の服装は、ベビードレスを着せ

ますよね。

 

こういうのを見ると、赤ちゃんは

良いなと思うんでしょうね。