ハロウィンの意味は?何のための日?何のお祭り?由来や起源は?

ハロウィンの意味は?

何のための日?

何のお祭り?

なんで仮装するの?

由来や起源は?

 

 

 

 

ハロウィンの意味は?

現代のハロウィンの意味とは、毎年10月31日に、みんなが思い思いの仮装をして練り歩くイベントですね。

近年では、仮装のレベルも、かなり向上しており、海外などでは、庭などに演出でおいた人形を本当の死体と間違える人もいるようですね。

 

なんのための日?

ではハロウィンは、なんのための日なのでしょうか?

実は、ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う宗教的な意味がある大事な日なのです。

 

 

なんのお祭り?なんで仮装?

現代のお祭りであるハロウィンは、様々な人が仮装をして練り歩く仮装パーティーの様相を呈していますが・・・

なぜ、このようなお祭りになったのでしょうか?

 

前述したように、もともとハロウィンとは、秋の収穫を祝うお祭りと、悪霊を追い払うお祭りの意味がありました。

 

なぜ、みんなが仮装するのかというと、自らが、お化けや怪物などに変装することで、悪霊を怖がらせて追い払うという意味があったようです。

 

カボチャをくり抜き顔に・・

カボチャをくり抜いて、顔を作るのも、カボチャを怖い顔にして、悪霊を追い払うという意味があるんですね。

私には、カボチャの顔は、かわいく見えますけどね。

 

 

トリック オア トリート

また、みなさんご存じの、「Trick or Treat」ってありますよね。

子供たちが、仮装をして、近所のおうちに訪問して、お菓子をもらう時に言う言葉ですね。

 

「Trick or Treat」は実は省略文で、実際は、次のような英語となります。

「Treat me, or we’ll trick you」

 

日本語の意味としては、「もてなせ、さもなないと悪い事しちゃうよ!!」

つまり、この場合は、子供たちが悪霊の役になっているのです。

 

悪霊役の子供たちが、お菓子をもらうことで、悪さをしないで帰っていく・・・

つまり悪霊たちが悪さをしないで帰っていくという意味になるんですね。

 

 

由来や起源は?

ハロウィンの意味とは、毎年10月31日に行われるヨーロッパ発祥のお祭りのことです。

発祥の地は、アイルランドやイギリスと考えられています。

 

古代のヨーロッパでは、1年の始まりが11月1日で、1年の最後の日が10月31日とされていました。

1年の締めくくりである10月31日は、ご先祖の魂がこの世に帰ってくると信じられており、また、一緒に悪霊や魔女などもあらわれる、とも思われていました。

 

それらの悪霊が悪さをする前に、追い払うために、人々が魔よけの火をたいたり、精霊や怪物、お化けに変装することで悪霊を追い払えると考えていたようですね。

これがハロウィンのお祭りの由来や起源とされています。

 

あとがき

 

最近、日本でもおなじみになってきたハロウィン!

私が小さいころは、ハロウィンのハの字もなかったですけど・・・・

 

個人的には、外国のイベントよりも、日本古来の伝統的なイベント・・・

ひな祭りや七夕、お月見などなど、に力を入れて欲しいですけどね~

 

なんで、こんなにハロウィンが人気になったかというと、ハロウィンを利用した企業の商売なんですよねー。

ハロウィンを日本人に根付かせ、人気が出ればグッズや関連商品が売れまくり経済効果が上がるわけです。

クリスマスやバレンタインも、もともとは、そうですからね。

 

個人的には・・・・できれば、日本の伝統行事で、そのように盛り上げてほしいですよね。