戦国時代の勢力図が大好き!戦国武将の肖像画一覧も!

 

戦国時代の勢力図ってどんな

だったのでしょう。

 

以下に1570年ごろの勢力図を見

てみましょう。

戦国時代の勢力図

 

戦国時代は15世紀末から16世紀末

まで続いたと言われていますので、

戦国時代後期の勢力図となります。

 

 

以下は戦国時代の勢力図に示され

ている主要な戦国武将です。

 

南部晴政(なんぶはるまさ)
肖像画は歴史上で残っていない
没年齢:65歳
領地は現在の青森県下北半島から岩手県北上川
の中央部分までと考えられている。

 

最上義光(もがみよしあき)

最上義光の像

没年齢:70歳
関ヶ原の戦いで勝利をおさめ最上家を57万石
の領土にまで成長させた。

 

伊達政宗(だてまさむね)

伊達正宗の肖像画
没年齢:68歳
領土は現在の山形県南部、福島県北部、
宮城県南部から中部と言われています。
1589年に陸奥国、出羽国の約半分を領土
としておさめ、その石高は114万石。

 

芦名盛氏(あしなもりうじ)

芦名盛氏の肖像画
没年齢:59歳
領地は福島県を中心に勢力を拡大した。

 

上杉謙信(うえすぎけんしん)

上杉謙信の肖像画
没年齢:48歳
領地は新潟を中心に勢力を拡大。

 

佐竹義重(さたけよししげ)
肖像画は歴史上で残っていない
没年齢:65歳
茨城県を中心に領土を拡大。

 

北条氏康(ほうじょううじやす)

北条氏康の肖像画
没年齢:56歳
神奈川県や千葉県を中心に領土を持っていた。
1570年頃に伊豆、相模、武蔵、上野南方、下総、
上総、下野の約150万石の領地をおさめた。

 

武田信玄(たけだしんげん)

武田信玄の肖像画
没年齢:51歳
山梨県や岐阜県を中心に領地を拡大。
1573年頃に甲斐、信濃、上野、駿河、遠江、
三河、飛騨の約130万石の領土をおさめていた。

 

徳川家康(とくがわいえやす)

徳川家康の肖像画
没年齢:73歳
愛知県や静岡県を中心に領土を拡大。
1600年頃に伊豆、相模、武蔵、上野、下野、
下総、上総、常陸、甲斐、尾張の約400万石
を領地としておさめてました。

 

織田信長(おだのぶなが)

織田信長の肖像画
没年齢:47歳
滋賀県や大阪府などを中心に領土を拡大
1582年6月21日(天正10年6月2日)に家臣であった
明智光秀が謀反を起こし、本能寺で自害に追い込まれた。
1582年頃に関東の一部から中部、近畿、中国の一部まで
が領土であったとされ約700万石と言われています。

 

朝倉義景(あさくらよしかげ)

朝倉義景の肖像画
没年齢:40歳
福井県などを中心に領地をおさめた。

 

浅井長政(あさいながまさ)

浅井長政の肖像画
没年齢:28歳
領土は兵庫県など中心に勢力を拡大。

 

三好長慶(みよしながよし)

三好長慶の肖像画
没年齢:42歳
和歌山県などを中心に領地をおさめた。

 

尼子経久(あまごつねひさ)

尼子経久の肖像画
没年齢:83歳
島根県を中心に領土をおさめた。

 

 
[ad#iku-1]
 

 

毛利元就(もうりもとなり)

毛利元就の肖像画
没年齢:74歳
山口県や広島県を中心に領地を拡大。
1571年頃に長門、周防、安芸、石見、出雲、
伯耆の一部、美作、備後、備中、備前、筑前
の約130万石を領土としておさめた。

 

長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)

長宗我部元親の肖像画
没年齢:60歳
高知県を中心に領土を拡大。
1585年頃に土佐、伊予、讃岐、阿波の
約76万石を領地としておさめた。

 

龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)

龍造寺隆信の肖像画
没年齢:55歳
佐賀県を中心に領地をおさめた。

 

大友宗麟
(おおともそうりん)

大友宗麟の肖像画
没年齢:57歳
福岡県や大分県を中心に領地を拡大。

 

島津義久(しまずよしひさ)

島津義久の肖像画
没年齢:78歳
鹿児島県を中心に領地をおさめた。
1587年頃に筑前、筑後の一部を除いた九州全土
の約150万石の領地をおさめた。

 

今回、紹介した戦国時代の勢力図

はある1時期を取り上げたものです。

 

最後に以下は戦国時代の勢力図

時代と共に移り変わる様子です。

大変、わかりやすいですね。