t検定ってなんぞや!?ここでエクセルを極めろ!

 

t検定を受けようと思っています。

それって、エクセルというソフトが

ないとできないものなの?

 

t検定はエクセルを極めろ!有意差やp値、片側両側や自由度、結果書き方、表とやり方を確認!

 

そもそも、t検定って何なの?

 

t検定について、いろいろと教えますね。

 

・t検定は、エクセルを使う?
・t検定のエクセルに関するいろいろ♪
・t検定とは?
・t検定の有意差♪
・t検定のp値♪
・t検定の片側検定・両側検定と結果の書き方♪
・t検定の表♪
・t検定の自由度♪
・t検定のやり方♪
・t検定に関するいろいろ♪

 

以下は、t検定とエクセルの動画です。

 

(エクセルでのt検定についての解説)で、

勉強すると良いかもしれないですよ。

 

 

t検定は、エクセルを使う?

エクセルを使って、t検定をします。

 

出力結果を出したり、関数を使って

計算をして答えを出すというものです。

 

t検定のエクセルに関するいろいろ♪

エクセルにも、いろいろな種類が

ありますよ。

 

エクセル2013の使い方を簡単に

説明しておきますね。

 

最初は、分析ツールを使うための

準備が必要になりますよ。

 

まずは、アドインを組み込まないと

使えません。

 

・「ファイル」ををクリックします。

・左メニューの中の「オプション」
をクリックしますよ。

・左パネルの「アドイン」をクリック
します。

・「マイクロソフト オフィスのアド
インの表示と管理を行います。」

・「分析ツール」のチェックをオンに
します。

・「OK」のボタンをクリックしたら
終わりです。

これで、データ分析が表示されますよ。

 

t検定とは?

帰無仮説が正しいと仮定した場合、

統計量がt分布に従うことを利用す

る統計学的検定法。

 

t検定の有意差♪

有意差は、平均値の差の検定なんですよ。

 

t検定の有意差とは、2つのグループの

平均の差が偶然誤差の範囲内にあるか

どうかを調べるもの。

 

1つ目:データに対応がある時のt検定

2つ目:データに対応がない時のt検定

 

t検定のp値♪

p値は、

「p>0.1」
「0.05<p<0.10」
「p<0.05」
「p<0.01」

と表記されますね。

 

 

 
[ad#iku-1]
 

 

 

t検定の片側検定・両側検定と結果の書き方♪

「片側検定」と「両側検定」があります。

 

自由度によって、t分布は少しずつ

変わりますよ。

 

「標本数A−1」プラス「標本数B−1」

イコール「自由度」という形になりますよ。

 

結果の書き方には、

「両側検定」
「片側検定」

のどちらかを書くと丁寧ですよ。

 

「t値」
「自由度」
「p値」

にチェックを入れること。

 

最終的には、

対応サンプルの統計量
対応サンプルの相関係数
対応サンプルの検定

という形になりますよ。

t検定の表♪

表にしてみると

「0.10」
「0.05」
「0.01」
「0.001」

と一番上にあります。

 

t検定の自由度♪

最初は、自由度を書いていきますね。

 

自由度の横には、

「0.05」
「0.025」
「0.005」
「0.0005」

となっています。

 

自由度1:
「6.3138」
「12.706」
「63.657」
「636.62」

自由度2:
「2.9200」
「4.3027」
「9.9248」
「31.598」

自由度3:
「2.3534」
「3.1825」
「5.8409」
「12.941」

自由度4:
「2.1318」
「2.7764」
「4.6041」
「8.610」

自由度5:
「2.0150」
「2.5706」
「4.0321」
「6.859」

両側の横には、
「0.10」
「0.05」
「0.01」
「0.001」

片側の横には、
「0.05」
「0.025」
「0.005」
「0.0005」

 

t検定のやり方♪

t検定のやり方は、パソコンの中の

エクセルを使います。

 

エクセルに2つの数値などを入れ、

その数値を関数などを使って計算

します。

 

t検定に関するいろいろ♪

t検定は、数式なしでもできるんですよ。