構音障害とは?原因を知った後のおすすめリハビリ方法とは。

 

初めて聞く構音障害とは、

何なの?

 

%e6%a7%8b%e9%9f%b3%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%82%84%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93%e3%83%aa%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%81%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e3%82%84%e5%b9%bc%e5%85%90

 

・構音障害とは何?

・構音障害の原因

・構音障害のリハビリ方法

・構音障害の看護

・構音障害は幼児にも・・

・構音障害とは英語だと?

 

以下は、(言語聴覚士が側音化講音

を実演してみました)という動画です。

 

言語聴覚士なら、構音障害について

いろいろと詳しいでしょうね。

 

そして、この実演を見れば少しでも

構音障害が治るのかも…?

 

 

構音障害とは何?

構音とは、声帯で作られた音声を

元にして、声帯より上にあるいろい

ろな器管によって、話しをするため

の言葉を作り出すんです。

 

それができない障害が、構音障害

ということになるんですよ。

 

構音障害とは、正確な言葉や話が

できないということなんです。

 

幼児の時期にはまだ構音器管は、

まだ発達している最中のため、

言語発達に対応した評価という

ものが必要となってきます。

 

生まれて数か月経つと喃語が出

てきて、それから徐々に発達して

きてだいたい6歳から7歳ごろまで

にはしっかりと完成します。

 

そのため、小学校に入ってから

以降も正常に構音できていなけ

れば、構音障害の可能性がある

かもしれませんよ。

 

構音障害には種類があり、

1:品質性構音障害

2:運動障害性構音障害

3:機能性構音障害

です。

 

構音障害の原因

構音障害の原因は、

「品質性構音障害」
「運動障害性構音障害」
「聴覚性構音障害」
「機能性構音障害」

によって違ってきます。

 

1:品質性構音障害の原因

構音器官が欠けていたり・形の異常

などで起こったりする発音の問題。

 

2:運動障害性構音障害の原因

脳卒中・脳血管障害・パーキンソン病

・といった神経筋疾患といった病気で

発音に関わる動作ができなくて、発音

することに支障をきたす。

 

3:聴覚性構音障害の原因

耳の障害によって引き起こされる

聴覚障害の二次的障害。

 

4:機能性構音障害の原因

1から3にあげたもの以外で原因らし

い原因がないのに、発音に支障が

ある場合。

 

 
[ad#iku-1]
 

 

構音障害のリハビリ方法

リハビリ方法としては、

1:呼吸
2:発声
3:共鳴
4:構音

というものがありますよ。

 

構音障害の看護

看護というと難しそうに感じますが、

構音障害は言語障害の1つなん

です。

 

言葉以外の面では、普通なので

話をする時に気を付ければ大丈

夫なんです。

 

話しかける場合に気を付けることは、

1:話し始めることを伝える

2:短文で完結にゆっくり・はっきりと話す

3:具体的に話す

4:話題は本人が関心のある物を優先する

5:本人が使い慣れている言葉・簡単な言葉を使う

6:必要に応じてジェスチャー・文字・絵・実物といったものを使う

7:1回で理解できてなさそうなとき・同じ内容を繰り返し伝える・表現を変えてみる

8:話題をいきなり変更しない

9:大事なことはメモなどに書いて渡す

ですね。

 

話を聞く場合に気を付けることは、

1:急かさず・本人がゆっくりと話ができる雰囲気を作る

2:誤った内容だったとしても、指摘したり・笑うことはしない

3:「はい」・「いいえ」で答えられる質問にする

4:相手の表情やその場の雰囲気を感じ取り・話の理解しようと努力する

5:話している言葉にこだわらず・ジェスチャーや文字・絵・といったものを使ってもらう

6:上手に話せたら心から喜んであげたり・褒めてあげる

7:話すことを強要しない

ですよ。

 

構音障害は幼児にも・・

幼児でも3歳くらいで発音が

はっきりしていなくても、安心

して大丈夫なんです。

 

ですが、4歳半を過ぎでも発音

がはっきりしてこない場合は構

音障害の可能性もあります。

 

構音障害は英語だと?

英語だと、

anarthria;dysarthria;articulation disorder;dysphemia;anarthria literalis

と書いて、構音障害なんですよ。